| 時 間 帯 | 保 育 内 容 | 特 長 と 配 慮 | 
              
                | 7:00〜7:30 | 早朝保育 | 個人的配慮をしながら、元気に明るく一日のスタート | 
               
                | 7:30〜9:00 | 順次登園、健康視診、持ち物整頓。 | 暖かい受け入れの中で、元気に明るく一日のスタート | 
               
                | 9:00〜9:30 | 3歳児未満は順次おやつ(昼食にひびかない程度)。 | 好きな遊び、好きな場所でゆっくり過ごす。 夏場は早めの散歩、外遊び。
 | 
               
                | 午前中 | 3歳児未満は基本的生活習慣と自由体育、テーマ遊び、わらべうた遊び。 3歳児以上は基本的生活習慣と課題遊び、5領域を中心とした活動、体験活動、外遊び 。
 | 子どもが自分でみつけた遊びを見守り、援助・助長する。楽しい保育計画の中で遊ぶ。 基本的な生活習慣(食事・排泄・午睡・着脱・清潔)を丁寧に行い、ご家庭と手をとりあって身につけていきます。
 | 
               
                | 11:30〜12:30 | 順次食事でゆっくりおちついて食事。 | バランスのとれた食事、愛情深い大人の世話を受けながら心の栄養を受け取っていく。 | 
               
                | 12:30〜15:00 | 順次食事が終わり次第入眠する。午睡時間は基本的には1時間半(個人配慮)。 | ゆっくり気持ちよく眠れるように以上児は童話などを聴きながら・・・。 | 
               
                | 15:00 | 手づくりおやつ。 | 乳児は午後食実施。 | 
               
                | 15:30〜17:00 | 基本的生活習慣と遊び、自由あそび、外遊び。 | 大きい子はお掃除手伝い、うさざや小動物の世話、のばらっこ畑にも行っています。 | 
               
                | 17:00〜18:00 | 健康視診、順次降園、園ではテレビを見ないで好きな遊びをして待っている。 | 迎えの順に帰宅する。 一日の報告や連絡を両親へ。
 | 
               
                | 18:00〜19:00 | 延長保育、軽食をいただきお迎えまで家庭的雰囲気の中で生活をしている。 | 注)要申請 |